学生の特権、長期休暇中盤戦は旅行。
せっかく欧州にいるので日本からでは遠いところもすぐに行けちゃう。
欧州はLCCが発達してるので、電車よりもバスよりも飛行機が安いこともしばしば。

ってことで、クリスマス後からアイルランド、フランス、スイスと巡ってきました。
アイルランドは全く行く予定なかったけど、フィリピン時代の友人に誘われ急遽決定。
首都ダブリンだけの観光。4泊もしました。
結果、大満足。

何より美味しい。イギリスよりは。
そして本場アイリッシュパブが楽しい。
ウィスキーが美味しい。

IMG_1456
早朝のダブリンの街。奇跡的な晴れ。さすがに緯度が高いだけあって、イングランドよりもずっと寒かった。冬っ!!ていうピリッとした空気に久々に触れました。

IMG_1467
IMG_1469
アイルランド出身のロックバンド、U2がPVの撮影にも使ったキルメイナム刑務所。
学生は2ユーロでガイド付きの見学ツアーが可能。むっちゃお得。
アイルランドの歴史にも触れれるのでオススメ。

IMG_1475
IMG_1477
IMG_1482
パブ、パブ、パブ。街のいたるところにおしゃれでかわいいアイリッシュパブ。
1つ目のは前出のU2ゆかりのパブ。周囲の2倍くらいの価格設定なのにずっと満員。
どこのパブも生演奏が当たり前。
ケルト柄のバグパイプやアイリッシュギターで演奏してくれるので本当に何時間でもいれる。
ハシゴ酒のことをこっちではパブ クローリングと言いますが、毎日飲んでたなぁ。

アイルランド、あまり知識がない状態で行ったけど色々楽しかった。
島の一部はイギリスのなのに、アイルランドは完全に別の国(当たり前か)。
通貨はユーロだし、何より英語が綺麗。聞きやすい!スコットランドが近いからすっごい北部訛りを覚悟してたのに拍子抜け。
彼ら、実はゲール語という母国語があるんです。
英語に侵食されてユネスコの絶滅危惧言語になってるとか。
で、英語は学校で習うもんだから自然と発音記号に近い発音なんだそうで。
パブで相席したおじさまが色々教えてくれました。
へー。

人もみんな親切で寒い地域なのに割と人懐っこい。パブだからだろうか。
いや、店員とかもみんないい人だったなぁ。
イギリス人は冷たいから余計にそう感じたのか。

街はコンパクトで健脚なら交通手段は徒歩で十分。
博物館や美術館も全部徒歩圏内なので割と回りました。
美術は年を取ってもからっきし分からなかったなぁ。。。
でも自然史博物館や、世界有数の図書館もあって、本当、魅力的な街でした。
1200年前の本が見れる図書館がクリスマス休暇だったのが残念。すっごい見たかった。
ダブリン、図書館とかでググってみてください。すっごい図書館です。

IMG_1488
あ、またお酒に戻るけど、ギネスの本拠地です。
工場見学してきました。黒はあまり好きではないのに、ここで飲むと美味しいから不思議。
250年以上前から同じ場所で作られてるので、その地域一帯が中世の様。
欧州の街はどこも石造りで歴史を感じさせるけど、街も生きてるのでもちろんモダンな要素もたくさんあるのが普通。でも、この一角はほんと、日本でいう太秦映画村みたい。
馬車がパカパカと走ってて、いやー、魅了されました。

もっと書きたいポイントがいっぱいある旅行でしたが、この辺にします。

あ、ダブリンだけでこのボリューム。。。
フランス、スイス編はまた今度w
ぼちぼち現実を追いかけたいとこですが、今からちょいとケニアに里帰りしてきます。